TEL.0466-33-2233
診療案内

診療案内

  • 耳鼻咽喉科
  • 神経耳科専門治療
  • 各種保険取扱
  • めまい相談
  • 耳鳴り、聴こえ相談
  • 鼻水、鼻づまり、イビキ相談
  • 声がれ、咳、ノド違和感相談
  • 受付
    アイコン
    ●受付
  • 待合室
    アイコン
    ●待合室
  • 診察室
    アイコン
    ●診察室
  • CT室
    アイコン
    ●CT室
めまいの診断
めまいは診断も治療も難しい疾患です。
耳性めまいはなんらかの原因によって内耳 (三半規管、耳石器)に障害がおこり、ひきおこされる症状です。めまいといってもその現れ方は様々です。回転性する、流れる感じ、ふわふわする、地面にひきずりこまれる感じ、体が傾く感じなどいろいろです。更に耳鳴り、難聴を伴うものなのか、頭の位置を動かした時に出るものなのか、めまいを感じている時間はどのくらいなのか、それによっては下記にあげる疾患を類推します。
耳性めまいにはメニエール病、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、突発性難聴に伴うめまい、その他上記診断にはいたらないものの末梢前庭が原因と思われるめまい症などがあります。診断は注視眼振検査、頭位及び頭位変換眼振検査で眼振の有無を確認し、必要とあれば聴力検査を施行します。
メニエール病に特徴的なことは回転性めまいに耳鳴り、難聴、耳閉感をともなうことです。
良性発作性頭位めまい症の特徴は回旋成分の強い眼振が頭位性に認められます。
その他めまい症で注意すべきは中枢性めまいを否定しておくことです。
頭痛の有無、手足の運動障害の有無、感覚障害の有無、脳神経所見を確認します。
めまいの治療法
耳性めまい症の治療法は急性期(めまい発作時)においてはめまい止めの点滴が有効です。
急性期以外のときには脳循環改善剤、抗めまい薬を併用します。またリハビリテーションも効果的です 。メニエール病の場合には病態が内リンパ水腫ということもあり高浸透圧利尿剤、ステロイドを使用します。また最近では抗利尿ホルモンを押さえる目的で水分摂取がメニエール病のコントロールに良いとの報告があります 。良性発作性頭位めまい症の病態は三半規管内結石症であり上記薬剤を使用しつつ、三半規管内から結石を除くよう理学療法を行います。
吐気を伴う急性期は出来るだけ体動をさけ、安静にして抗メマイ剤の薬物療法を行います。
気のなくなった亜急性期~慢性期にはメマイ体操などのリハビリテーションを併用していきます。
メマイの発症原因として、疲れ、ストレス、睡眠不足などが多く、日常生活指導が再発防止に最も重要です。
ストレス要因を聞いてあげる、聞きだしてあげることも治療法の一つと思われます。
また上記の薬剤の他に抗不安薬を使用することもめまいをコントロールする上で重要と思われます。
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎はその原因物質によっては花粉症であったり通年性アレルギー性鼻炎であったりします。春のものであればスギ、ヒノキが代表的です、夏から秋にかけてはイネ科やカモガヤが代表的です。通年性のものではハウスダスト、ダニ、カビがあります。
症状は基本的には透明な鼻水、くしゃみ、鼻閉です。
アレルギー性結膜炎を合併すれば目のかゆみもでます。また咽喉頭にもアレルギーが及ぶこともあります。原因物質の特定は血液検査でわかります。まずは原因物質を除去、対策を行うことが重要です。治療は抗アレルギー薬を主体に重症例は粘膜焼却術を行います。
副鼻腔炎
これは一般的にいわれています蓄膿症のことです。
頭蓋骨には空気のお部屋(副鼻腔)がたくさんあり、そこに細菌感染がおこると膿みがたまります。
症状は鼻閉、黄色い鼻汁、頬部痛、 頭痛などです。
鼻茸(ポリープ)を合併した場合は薬では治りませんので手術が必要になります。
扁桃炎
扁桃はもともとリンパ組織で感染防御するものですがそこに細菌感染がおきると咽頭痛、発熱が生じます。治療は抗生剤の内服、注射です。繰り返す場合は、手術の適応になります。
急性中耳炎
風邪などにより細菌が中耳に入りひきおこされます。
治療の第一選択は抗生剤ですが、 鼓膜が膨隆するほど膿がたまっている場合は鼓膜切開した方が治りが早いです。
滲出性中耳炎
中耳腔に浸出液がたまる病気です。慢性化しやすいです。
原因として鼻炎があり、また 耳管機能不全から中耳に空気が入らないため滲出液がたまってしまいます。治療は鼻炎薬と少量マクロライド薬と通気ネブライザー治療を数ヶ月。
だめであれば鼓膜切開術、さらに繰り返すようであれば鼓膜チューブ挿入術の適応となります。
アデノイド増殖症
アデノイドは鼻の一番奥にある扁桃と同じリンパ組織です。
子供のうちは大きく成長するとともになくなります。
感染をおこすと増殖し鼻閉の原因になります。
アデノイドが大きいと耳管を塞ぎ滲出性中耳炎になりやすくなります。
またいびきの原因にもなります。
いびき・睡眠時無呼吸症
いびきの原因には様々な要因があります。
鼻、咽頭、歯、体脂肪などそれぞれ1つでも問題があればいびきの原因になります。
重症の人では睡眠中一時的に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症になっていることがあります。
この場合日中の集中力が低下し仕事中、車の運転中にも寝てしまうことがあり治療を必要とします。
嗄声(声がれ)
声がれの原因には数々の病気があります。
声帯炎、声帯ポリープ、ポリープ様声帯、喉頭癌、声帯の動きが悪くなる反回神経麻痺(食道癌、肺癌に伴う)などです。単なる声がれと放置せず耳鼻科に受診しましょう。

紹介先病院

当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。
入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関を
ご紹介させていただきますのでご相談下さい。

About TIME
【TIME INFO】診療時間・休診日
【TIME INFO】診療時間・休診日
月・火・水・金・土
9:00~12:00
15:00~18:00
休診日
木曜・日曜・祝日
About CLINIC
【CLINIC INFO】診療案内
【CLINIC INFO】診療案内
  • ●耳鼻咽喉科
  • ●神経耳科専門診療
  • ●各種保険取扱
  • ●めまい相談
  • ●耳鳴り、聴こえ相談
  • ●鼻水、鼻づまり、イビキ相談
  • ●声がれ、咳、ノド違和感相談
About CONTACT
【CONTACT US】お問い合わせ
【CONTACT US】お問い合わせ
お電話でのお問い合せは0466-33-2233(受付/ 9:00~18:00 木曜・日曜・祝日除く)
About ACCESS
【About ACCESS】交通案内
【About ACCESS】交通案内
辻堂南口耳鼻咽喉科
  • 〒251-0047
  • 神奈川県藤沢市辻堂1-2-2
  • リストレジデンス辻堂タワー3F
  • TEL:0466-33-2233
辻堂南口耳鼻咽喉科の地図
詳しくはこちら
Page Top
【TEL】0466-33-2233 【受付時間】月・火・水・金・土 9:00~12:00 15:00~18:00 【休診日】木曜、日曜、祝日
  • 医療法人藤医会 辻堂南口耳鼻科
  • 〒251-0047
  • 神奈川県藤沢市辻堂1-2-2
  • リストレジデンス辻堂タワー3F
  • TEL.0466-33-2233

辻堂南口耳鼻科
Copyright (C) 辻堂南口耳鼻科. All Right Reserved.